2011年9月26日月曜日

GP mistral 第1戦、大反省会

勝つつもりで挑んだシクロクロス「GP mistral 第1戦」(埼玉・吉見)の結果は、4位。勝てなかったので、ひとり大反省会をここで行う。敗因(いいわけ)を記し、次回につなげる。

ichicoblogさん撮影


スタートダッシュ
大失敗。スタートの合図をぼんやりと聞き、まわりが動き出してスタートに気がつくw そこで焦ってペダルをガチャガチャ。まったくキャッチしてくれない。スタートダッシュに自信があるのでさらに焦る。一気に5〜7番手にさがって再度先頭に追いつくために脚を使ってしまった。せっかくの最前列スタートも意味がない。

対策としては「(スタートまで)15秒前!」の合図があったら、自分の心でもカウントダウンを行う。プレッシャーによってぼんやりしてしまったところがあるので、深呼吸して心を整え集中。ブレーキをかけたまま、右脚ペダルに力をいれつつ前をみる。

ブレーキの使い方
カーブでブレーキを使う乗り方は肉体的に非効率。スピードの上げ下げのムラは、局面でのタイムに変化がなくても、身体をいじめてしまい、トータルのタイムロスを生む。

よって、減速のためのブレーキ使用をミスと考える。

目線をあげ、コースの先の先を意識する。ブレーキを外されてしまった自転車でも走れるように自転車の加速減速を行う。シクロクロスで速い人が口を揃える「ブレーキ使わないから、利かないカンチブレーキでいい」。そこに答えがある。

位置取り
先頭のパックに入っているのであれば、そのパックの後方待機でも問題はないかもしれないが、それ以外の人の後方で走ることは勝利に繋がらない。

他者の背中をみていては、走行すべきラインが見えず自分のリズムで走れないので、無駄に負荷がかかってしまう。どうせ負荷をかけるなら、ラインを外してでも追い抜き、前に出るときの強度の高い瞬間の負荷を選択する。

後方待機でジワジワとかかるこの負荷の蓄積は、前にでるための1回の負荷より多くなる可能性がある。

しかも、前が転けたら巻き込まれること必至。後方待機は百害あって一利なしと思え。

シケインは踏んだらタイムロス
練習ではリズムよくクリアできるシケインも、レース中では高さ1.2倍くらいに感じてくる。刻む心拍数が最大に近いつらい状況では脚が重く、飛び越えることをやめ、踏みつけたくなる。

今回のレースでは合計8回のシケイン越えがあったが、数回は踏んで越えている。つらくても踏まないほうが速い。シケインは必ず越える気持ちで進入速度を落としてはいけない。

踏んだらミス。自分に勝たなければ他人にも勝てない。

勝つためのメンタル
前に食らいつくためのダンシングしただろうか、今回は1度もなかった。では脚がつるほど踏み込めたのか。いや、まったく…。

やっぱり前へ前への気持ちが足りない。先頭で走っているわけではない場面で後方を意識して確認してしまった。後方確認、1位じゃなきゃ意味がない。視線を前、意識も前。絶対勝つという意識。

その意識の維持のためにも少なくとも先頭集団で走り続けるようにしなくてはならない。見えない獲物を意識することは、現状の自分には難しい。

今回の成果は「これくらい力を出せば、そこそこの順位でゴールできることがわかった」こと。きっとそれは大きい。

応援ありがとうございました。次回はもっとよい結果を出します!